Intelligent Software Laboratory (菅原研究室) 

(マルチエージェントシステム研究室)

Computer Science and Communications Engineering
Waseda University, Japan

早稲田大学 情報理工・情報通信専攻、情報理工学科 菅原研究室

Research (JP)

English

研究紹介

人工知能

 (特にマルチエージェントシステム、自律エージェント)

キーワード: 人工知能、マルチエージェントシステム、分散人工知能、 知的自律エージェント、 (マルチエージェントシステムにおける)機械学習・プランニング、  協調・調整・競争、 ノルムや協調行動の学習・発現・創発、 組織化、ネットワークの知的分散管理など

 研究室では、人工知能(AI, Artificial Intelligence)、 特にインターネットでつながれた知的なプログラムが協調・連携・学習し、相互に影響し合う 「自律エージェントとマルチエージェントシステム」 に焦点を当てています。 これは、ネットワーク(インターネット)を通じて通信をしながらソフトウェア自らが自律的に行動を判断し、 協調・協力・調整・競争を通して、単独では不可能な機能を実現したり、 複雑な相互作用があるシステム全体の効率向上をめざします。 そのための理論、実験による検証・評価から応用に焦点を当てています。

たとえば、近年の通信や計算機の発展に加え、 ネットワークでつながれた機器やセンサーなどの多くのデバイスを活用し、 それらを統合・協力させて提供できるサービスやシステム (たとえば Internet of Things --- IoT, (マルチ)ロボットなど) が多数提案・実現されています。 これらの実現には、異なる役割と機能を持つハードウェア・ソフトウェアを適切に組み合わせる必要があります。しかし、 実際のサービス要求はに継続的かつ大量に発生するので、 それに合わせて適切なデバイスに適切な作業を割当て、 同時に負荷分散を考慮しながらこれを実現しなくてはなりません。 研究室では、これらの問題を、 エージェントが「システム」という組織の中での適切な振る舞いとして、 自らの能力やパフォーマンスに応じて自律的に学習することで対応します。

以下はテーマの例です。この他は、過去の 修論・卒論のテーマも参照して ください。

マルチエージェントシステム・人工知能・自律エージェントの要素技術

エージェントの応用

より詳細は、過去の 修論・卒論のテーマを参照するとよいでしょう。