Intelligent Software Laboratory (菅原研究室)
Computer Science and Communications Engineering
Waseda University, Japan
早稲田大学 情報理工・情報通信専攻、情報理工学科 菅原研究室
早稲田大学 情報理工・情報通信専攻、情報理工学科 菅原研究室
What's new in the past (JP)
English
春のOpen lab, オープンラボ:2024年3月18~21日に開催される新4年生(研究室配属)、新3年(プロジェクト研究)向けのオープンラボの予定は以下の通りです。
3月18日 10:00 ~ 12:00, 14:00-17:00
3月19日 10:00 ~ 12:00, 14:00-17:00
3月20日 14:00 ~ 17:00 (午後のみ)
3月21日 10:00 ~ 12:00 (午前のみ)
(2023/10/25掲載)
卒論発表練習会(中間)を2022年11月15日に実施します。 (2023/10/25掲載)
論文リスト (Publication list) を更新しました(2023/10/23掲載)。
2023年度秋学期初回集合日時: 2023年に入学する修士課程学生、学部4年生で配属された学生、学部3年でプロジェクト研究を希望した学生は、2023年秋学期の初回の顔合わせとして、9月29日の13:00を予定しています。場所は55N-0502Bです。対象者は参加するようにお願いいたします。(2023年9月21日掲載)
2023年9月21日(日本語コースプロジェクト研究B):新3年生(以上)の日本語コースの学生のプロジェクト研究は、想定した人数が集まったのでここで締切とさせていただきます。
2023年9月1日:論文リスト (Publications) を更新しました。
2023年4月3日:メンバーリスト (Lab personnel) を更新しました。
2023年3月23日(日本語コースプロジェクト研究):新3年生(以上)の日本語コースの学生のプロジェクト研究は、想定した人数が集まったのでここで締切とさせていただきます。
2023年3月10日(2023年度初回集合日時): 2023年に入学する修士課程学生、学部4年生で配属された学生、学部3年でプロジェクト研究を希望した学生は、2023年の初回の顔合わせとして、4月3日の13:30を予定しています。場所は55N-0502Bです。対象者は参加するようにお願いいたします。
2023年2月13日(プロジェクト研究):新3年生(以上)で、プロジェクト研究Aを希望する学生は、予め面談してから決定しています。希望者は、私にメールを送ってください。詳しい情報は、2月24日ごろに公開される予定です。なお、2023年3月20, 22, 23日に開催予定のオープンラボも参考にしてください。
2023年1月18日(open lab, オープンラボ):2023年3月20, 22, 23日に開催される新4年生(研究室配属)、新3年(プロジェクト研究)向けのオープンラボの予定は以下の通りです。
3月20日 10:00 ~ 12:00, 14:00-17:00
3月22日 10:00 ~ 12:00, 14:00-17:00
3月23日 10:00 ~ 12:00
時間内に研究室(55N-0502B)に来てくれれば対応します。今のところ対面での開催を予定しています。
2022年11月26日:2023年3月20, 22, 23日に新3年(プロジェクト研究)、4年生(研究室配属)向けのオープンラボを予定しています。詳細は後ほどこのページでお知らせします。対面での開催を予定しています。
2022年11月23日: 卒論発表練習会
2022年9月24日:メンバーリストを更新しました。
2022年9月20日:プロジェクト研究Bは、想定した人数が集まったのでここで締切とさせていただきます。
2022年4月1日:メンバーリストを更新しました。
2022年 2月3日:学科2,3年生対象オープンラボ情報(2/24更新)
今年度も対面でのオープンラボはできなさそうですので、Zoomで開催とします。 学生(先輩)による説明会のスケジュールは以下の通りです。(パスコードは大文字でAI)
3月22日
10:30 ― 12:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxx
14:00 ― 16:00 (対面に変更します。55N-0502Bに直接来てください)
3月23日
10:30 ― 12:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxx)
14:00 ― 16:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxx)
3月24日
10:30 ― 12:00 国際コース向け ( https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxx)
13:00 ― ( https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxx 時間が変更になりました)
どの回も開始後15分経っても参加者がいないときには終了となりますので、その場合には別の時間に参加してください。入室の際には、表示を「学籍番号+氏名」と変更し、同時にチャットにこの情報を投稿してください。
直接面談を希望する場合は、早めにメール(sugawara at waseda.jp)で問い合わせしてください。
(参考)2020年3月18日に公開された研究室紹介資料の動画
協調する運搬ロボットのデモはこちら
パターンを自律的に構成するデモはこちら
集合時間や日付は古いもので、これらの情報はこのページに掲載されます。
なお左のタブにも"Video"があります。
2022年2月2日 修士論文審査会
2022年1月31日 卒論発表会
Sep. 16, 2021: 日本語コース向けプロジェクト研究Bは定員に達したため締切ました。
May 28, 2021: 論文リストを更新しました。
2021年3月31日:メンバーリストを更新しました。
2021年3月18日:研究室紹介ビデオ(10分以内。学内学生向けです)を視聴できます(終了)。
2021年2月28日:オープンラボ情報
今年度は対面でのオープンラボはできなさそうですので、Zoomで開催とします。 学生(先輩)による説明会のスケジュールは以下の通りです。(パスコードは大文字でAI)
3月22日
16:00 ― 17:30 ( https://zoom.us/j/xxxxxx )
3月23日
10:30 ― 12:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxx )
14:30 ― 16:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxx )
3月24日
10:30 ― 12:00(国際コース含む) ( https://zoom.us/j/xxxxxx )
14:30 ― 16:00 ( https://zoom.us/j/xxxxxx)
どの回も開始後15分経っても参加者がいないときには終了となりますので、その場 合には別の時間に参加してください。
直接面談を希望する場合は、メール(sugawara at waseda.jp)で問い 合わせしてください。
2021年2月28日:プロジェクト研究A (2021年度新3年生)
上記のオープンラボに参加できます。また、別途面談を希望する場合には、 予めメール(アドレスは上記を参照)で連絡してください。
なお、基本的には面談してから受け入れを決定します。
2021年2月3日 修士論文審査会
2021年2月1日 卒論発表会
2020年9月9日:プロジェクト研究B
日本語コースプロジェクト研究Bの募集は想定した定員に達したため締め切りました。
2020年9月3日:プロジェクト研究B
日本語コースプロジェクト研究Bの希望や研究室見学を希望する場合には、 予めメール (sugawara at waseda jp) で連絡してください。 基本的には(Zoom, メールもしくは直接の)面談してから決定します。
2020年3月18日:研究室配属関連情報
研究室紹介資料の動画
協調する運搬ロボットのデモはこちら
パターンを自律的に構成するデモはこちら
2020年3月18日:研究室配属関連情報
3月20日と23日の13:30-17:00まで研究室見学を受け付けます。それ以外 の時間帯で見学や私と話をしたい人は、メールでご連絡ください。
2020年3月18日:プロジェクト研究A
希望や研究室見学を希望する場合には、予めメールで連絡してください。 基本的には面談してから決定します。
2020年2月29日 研究室OB会
2020年2月5日 修士論文審査会
2020年2月3日 卒論発表会
2019年9月23日:日本語コースプロジェクト研究Bに興味のあ る学生は事前にメールをください。受入は面談をしてから決定します。 受入可能定員の上限もあるため、希望者が多い場合には早めに締め切ります。 なお、国際コース学生向けProject Research Aは締め切りました。
2019年度夏合宿
日程:8/6~8
場所:伊豆川奈セミナーハウス
2019年3月28日 メンバーリスト更新
2019年3月28日、プロジェクト研究Aの希望者が想定した人数を超えたため締め切りました。
2019年度新4年生のためのオープンラボ
2019/3/23, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2019/3/25, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2019/3/27, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2019年2月28日、プロジェクト研究Aを希望する人は事前に面談をしますのでメールで連絡をしてください(定員の観点から2名程度を上限と考えています。)
2018年2月8日 修士論文審査会
2018年2月4日 卒論発表会
2019年2月2日 研究室OB会
2018年12月31日、23:30~ 2019年3月修了予定者の修論・卒論テーマ公開
2018年11月7日、14:45~ 卒論中間報告会
2018年10月1日 メンバーリスト更新
2018年9月14日 プロジェクト研究Bの希望者は予想定員を超えたため締め切りました。
2018年9月8日 プロジェクト研究Bに興味のある学生は9月14日までにメールをください。 受入可能定員もあるため、希望者が多い場合には早めに締め切ります。
2018年度夏合宿
日程:8/8~10
場所:軽井沢セミナーハウス
2018年3月31日 プロジェクト研究Aは定員枠を超えたため締切りました
2018年3月30日 メンバーリスト更新
2018年度新4年生のためのオープンラボ
2018/3/26, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2018/3/27, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2018/3/28, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2018年2月5日 卒論発表会
2018年2月4日 修士論文審査会
2018年1月27日 研究室OB会
2017年11月13日、14:45~ 卒論中間報告会
2017年11月6日 メンバーリスト更新
2017年度夏合宿
日程:8/8~10
場所:鴨川セミナーハウス
2017年4月1日 メンバーリスト更新
Research Project A, B and C in 2017. See this page
プロジェクト研究A, B in 2017 こちらを見てください。
2017年3月31日 研究室配属日
→ 初回の配属者集合日は3月31日13:00(もしくは配属決定以降直ちに)~ 55N-0502Bにて
2017年度新4年生のためのオープンラボ
2017/3/27, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2017/3/28, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2017/3/29, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2017/3/30, 13:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2017年2月25日 研究室OB会
2017年2月3日 修士論文審査会
2017年2月6日 卒論発表会
2017年1月30日 学生による修士論文・卒業論文リスト更新
2016年11月14日、14:45~ 卒論中間報告会
2016年10月6日 メンバーリスト更新
2016年度夏合宿
日程:8/3~5
場所:伊豆川奈
2016年3月26日 メンバーリスト更新
2016年3月26日 研究室配属日
→ 初回の配属者集合日は3月31日13:00~ 55N-0502Bにて
2016年度新4年生のためのオープンラボ
2016/3/21, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2016/3/22, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2016/3/23, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2016/3/24 は学位授与式(卒業式・修了式)のためオープンラボはありません。
2016/3/25, 13:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2016年2月5日 修士論文審査会
2016年2月2日 卒論発表会
2016年1月23日 研究室OB会
2016年1月20日 学生による修士論文・卒業論文リスト更新
2015年11月9日、14:45~ 卒論中間報告会
2015年10月1日 メンバーリスト更新
2015年度夏合宿
日程:9/7~9
場所:箱根
2015年3月28日 メンバーリスト更新(研究室配属決定、留学生)
2015年度新4年生のためのオープンラボ
2015/3/24, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2015/3/25, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2015/3/26 は学位授与式(卒業式・修了式)のためオープンラボはありません。
2015/3/27, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2015年2月7日 研究室OB会
2015年2月5日 修士論文審査会
2015年2月3日 卒論発表会
2014年12月20日 学生による論文・発表リスト更新
2014年11月3日、14:40~ 卒論中間報告会
2014年10月1日 メンバーリスト更新(留学生2名)
2014年度夏合宿
日程:8/3~5
場所:鬼怒川温泉
2014年3月30日 メンバーリスト更新(研究室配属決定、留学生)
2014年度新4年生のためのオープンラボ
2014/3/25, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2014/3/26 は学位授与式(卒業式・修了式)のためオープンラボはありません。
2014/3/27-28, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2014年2月15日 修論、卒論タイトルリスト更新
2014年2月15日 学生による論文・発表リスト更新
2014年2月5日 修士論文審査会
2014年2月3日 卒論発表会
2013年12月27日 学生による論文・発表リスト更新
2013年12月14日 研究室OB会
2013年11月11日、14:40~ 卒論中間報告会
2013年10月1日 メンバーリスト更新(留学生2名)
2013年度夏合宿
日程:8/5~7
場所:伊豆高原
2013年3月30日 メンバーリスト更新(研究室配属決定)
2013年度新4年生のためのオープンラボ
2013/3/27, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2013/3/28-29, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
場所:55N-0502B
2013年2月13日 学生による論文・発表リスト更新
2013年2月8日 修士論文審査会
2013年2月6日 卒論発表会
2013年2月2日 修論、卒論タイトルリスト更新
2012年11月24日 研究室OB会
2012年11月12日、14:40~ 卒論中間報告会
2012年度夏合宿
日程:8/1~3
場所:千葉内房
2012年3月31日 メンバーリスト更新(研究室配属決定)
2012年度新4年生のためのオープンラボ
2012/3/28, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2012/3/29-30, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2012年2月11日 修論、卒論タイトルリスト更新
2012年2月7日 卒論発表会
2012年2月6日 修士論文審査会
2012年2月1日 学生による論文・発表リスト更新
2011年11月26日 研究室OB会
卒論中間報告会 2011年11月14日、14:40~
2011年度夏合宿
日程:8/8~10
場所:秩父
2011年4月3日 メンバーリスト更新
2011年度新4年生のためのオープンラボ
2011/3/29, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2011/3/30-31, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2011年2月6日 学生による論文・発表リスト更新
2011年2月4日 修士論文審査会
2011年2月1日 卒論発表会
卒論中間報告会 2010年11月8日、14:40 --
2010年度夏合宿
日程:8/3~5
場所:河口湖
2010年4月3日 メンバーリスト更新
2010年度新4年生のためのオープンラボ
2010/3/30, 15:00-17:00 (説明会終了後より。17:00までに訪問していただければ対応します)
2010/3/31-4/1, 10:00-17:00 (17:00までに訪問していただければ対応します)
2010年3月9日
高橋謙輔くん(M2)が第72回情報処理学会全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2010年2月5日 修士論文審査会
2010年2月2日 卒論発表会
卒論中間報告会 2009年11月16日、14:40 --
2009年9月3日
速水雄太郎くん(M1)がFIT2009にてFIT論文賞を受賞しました。
2009年度夏合宿
日程:8/6~8
場所:箱根芦の湯
2009年3月10日
大田昌幸くん(B4)が第71回情報処理学会全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2008年度夏合宿
日程:8/4~6
場所:軽井沢セミナーハウス
2007年度夏合宿
日程:8/1~3
場所:伊豆川奈セミナーハウス